2805件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2023-02-28 令和 5年  2月 スポーツ・交流推進等特別委員会−02月28日-01号

要はチェック機能があるのか。区民区外というチェック機能があるなら、今のお話は通るんですけれども、料金を払うときに、区民ですか、区外ですかというチェック機能がないように感じるんですが、いかがでしょうか。 ◎野元 スポーツ施設課長 現状は、利用券を買って入場するということなので、そこで区民の方か区民じゃない方か、そこまでのチェックはしていない状況です。

町田市議会 2022-12-12 令和 4年12月定例会(第4回)-12月12日-07号

また、委員構成から団体選出委員をなくすということですが、これまでチェック機能を果たしてきた団体選出委員を今後外す理由はなぜでしょうか。  また、第105号議案、期限の特例という仕組みを情報公開制度にも導入するということなんですが、これはだらだらと引き延ばすというのではなく、今後も公文書公開に対する市のスタンスに変わりはないのでしょうか。  

日野市議会 2022-12-09 令和4年企画総務委員会 本文 開催日: 2022-12-09

臨時市議会で違法を許した自らの責任を議論し、違法を許さないチェック機能向上に取り組む決議を全員一致で採決したことは、不正、違法をなくし、公正な市政に向けた重要な一歩だと思います。  元副市長の不正問題の解明についても、市議会チェック機能を果たせるかどうかが問われています。  第三に、今回の請願では、初めて地方自治法100条の調査権限を持つ調査特別委員会の設置を請願事項として明記しました。  

西東京市議会 2022-12-07 西東京市:令和4年第4回定例会(第6日目) 本文 開催日: 2022-12-07

地方公共団体として組合議会情報公開審査会というチェック機能等もあり、適切に事務執行を行っており、業務等説明責任も果たしていると認識している。次に、請願事項にある柳泉園組合クリーンポート規模補修に伴うコンサルティング業務委託であるが、これは柳泉園組合における契約事項であり、西東京市は契約等主体ではない。

日野市議会 2022-12-02 令和4年第4回定例会(第3日) 本文 開催日: 2022-12-02

最後に、4点目の組織内でのチェック確認についてでございますが、行為があった当時、今回の行為のようなやり方に異議を持っていた職員は存在していたものの、組織内において異議が共有されることはなく、所属長もまた同様であったことから、組織としてのチェック機能が果たされていなかったものと確認しております。  

西東京市議会 2022-11-28 令和4年建設環境委員会 本文 開催日: 2022-11-28

地方公共団体として、組合議会情報公開審査会というチェック機能等もあり、適切に事務執行を行っており、業務等説明責任も果たしていると認識しております。  次に、請願事項にございます柳泉園組合の「クリーンポート規模補修に伴うコンサルティング業務委託」でございますが、これは、柳泉園組合における契約事項であり、西東京市は契約等主体ではございません。  

板橋区議会 2022-10-28 令和4年第3回定例会-10月28日-04号

今後、子どもへの虐待問題が起こるたび、対応に当たった児相対応は適切だったかが問われる状況に鑑み、課題を明確にし、児童福祉司などの人材育成や確保に取り組んでいただくとともに、民間の評価機関第三者による評価機関によるチェック機能を確立し、子どもの権利が守られ、子どもの安全が守られるような体制づくりを求めます。  第2に、貧困対策子ども貧困対策実態調査について申し上げます。

板橋区議会 2022-10-17 令和4年10月17日決算調査特別委員会 企画総務分科会−10月17日-01号

経営改革推進課長   委員にご指摘いただきましたように、行政評価システムは、まずPDCAサイクルが重要なそのチェック機能であるというふうに私どもも考えておりますけれども、そのチェック機能がさらに新たなアクション、それから今度新しくまたこのプランづくりというところに、しっかりと反映できているかというところに現状課題があるというご指摘かと思います。

世田谷区議会 2022-10-11 令和 4年  9月 決算特別委員会−10月11日-05号

介護報酬改定に係るQ&A」に、小規模事業所においては他者、他機関によるチェック機能が得られにくい環境にあることが考えられることから、積極的に外部機関等を活用されたいとあります。  東京都には第三者評価事業があり、世田谷区も高齢、障害、保育、様々な福祉現場で活用しています。

世田谷区議会 2022-10-07 令和 4年  9月 決算特別委員会−10月07日-04号

ひえしま進 委員 最終的には運営委員会、つまり学者の方々で審議、決定するとのことですが、しっかりチェック機能が働いているのか疑問を抱いています。政治的中立性ということについてもそうなんですけれども、この土曜講座の授業では、講師と受講生の間で口論になるなど、トラブルが起きたということであります。この点、区はどのように認識しているでしょうか。

足立区議会 2022-09-30 令和 4年 第3回 定例会−09月30日-04号

しかし、北綾瀬駅駅前交通広場の中のペデストリアンデッキ及び花畑環境整備工事の2点については、重大な問題点があり、これを単純に認めるようであれば、議会としてのチェック機能は果たせないと考えました。  花畑環境整備工事その1の債務負担行為追加は、事業費の120%増、つまり当初の契約金額の210%になるという例を見ない大幅な追加です。花畑川は、区内の綾瀬川と中川を結ぶ運河です。

日野市議会 2022-09-28 令和4年第3回定例会(第7日) 本文 開催日: 2022-09-28

もちろん、議会としてチェック機能を果たせなかったことに対しては責任を感じております。自分たちでももっと調査をすべきであった。私たち自身東京都まで出向き、また国へも出向き、本当にこれは都市計画法違反でなくてやっていけるんですかということを私ども確認をすべきじゃなかったかということを反省しているところであります。  

足立区議会 2022-09-21 令和 4年 第3回 定例会-09月21日-02号

行政事業者医療的ケア児(者)センターが作成し、それに事業者等関係者に意見を聞くことを頻回に行うことを制度化するなどし、チェック機能を強化して相補すべきと考えます。これを制度化し、ルール化してしまうのはいかがでしょうか。  以上の点を踏まえてつくり直し、若しくは新規で早急に作成をすることを強く要望いたします。区の見解を伺います。